今日は、岡本錦鯉センターさんに、池の現状を見てもらい、アドバイスとかかる金額の積算をしてもらいました。池の構成でいうと、池そのもののほかに、水をきれいにする「濾過器(ろかき)」、水を循環させる「ポンプ」、が必要な機械です。この2つが故障していること、そしてこれまでは水の上半分くらいが循環している構造でしたが、より濁りや沈殿物を取り、普段のメンテナンスが簡単になる方向として、池の槽の側面下部に排水循環の穴をあけ、パイプをはわせる必要があります。
濾過器は、上蓋が完全に割れてしまっており、ポンプは動かない状態です。池は沈殿物が多く、いったん水を抜いて沈殿物を取り除かなければなりません。
沈殿物を除くことはできるのですが、濾過器交換・ポンプ交換・穴あけとパイプ設置に費用がかかります。
新品濾過器と新品ポンプ交換だけ60万円以上かかる、とのこと。。。。。
予算をどうするか、を考えながら、同時に、中古のメンテナンスアップ品や譲り受けの調査を開始。
アドバイザーにも探してもらいながら、みなさんからの太っ腹情報をお待ちしております。。。。。
管工事、濾過器、ポンプのご支援をお待ち申し上げております。
mina.ikuyuu@gmail.comまで、どうかよろしくお願い申し上げます。
現在付いている濾過器:うず潮 Z-104かZ-108(品番不明)
現在付いているポンプ:荏原 408QED 6.4S (AC100V 0.4kW)