<令和3年度>

帰ったあとの子供たちは、友達の家に行っていませんか?

むこうのお家では、より真剣に、感染しないさせないように考えています。

潜伏期間は3~5日。無発症でも陽性の場合もあります。

お友達の家に遊びにいくこと、もうしばらくがまんしましょう。

 

コロナがまだ終わってない今だから、

コロナの薬がまだない今だから、

ワクチンもまだ打ててない今だから、

もう少し、友達のところへ遊びにいくことをがまんしよう。

 

きゅうくつだよね、まだマスクも外せないし。

必ずマスクをしなきゃならないし。

でも、まだ、今だから、友達のところへ遊びにいくことをがまんしよう。

 

 どうして? マスクもしているよ。どうしてだめなの?

 

マスクはひつよう。でも、マスクをしていればぜったいだいじょうぶ、じゃないからさ。

おとなは、あなたが考えている以上に、見えない敵から家族を守ろうとしているんだよ。

目に見えない、コロナウイルスとの、たたかい。

 

あそびに行けない。つまんない。けど、まだ、もうしばらく、がまんしなきゃ、ね。

子どもも、おとなも。

みんなで、のりきろう。のりこえよう。

夜明けの来ない夜はない、もんね。

 


詮索ではなく、検索してみよう~正しい新型コロナウイルスに対する知識~

5/21(金)5限後、全児童下校。放課後児童クラブは本校児童の受け入れを中止となりましたが、該当の児童は午後4時45分まで学校待機といたし

ますので、それまでの間にみなこだまでお迎えをお願いします。

5/22(土)は保健所からの調査協力のため、児童および教職員は自宅待機と健康観察となります。

 

5/22追記

校舎内消毒作業は、5月22日(土)に完了しました。

・5/23(日)は土曜に引き続き、保健所からの調査協力のため、児童および教職員は自宅待機と健康観察となります。

5/24(月)以降の予定は、学校から改めて保護者メール等にて連絡があります。

 

5/23追記

・5/24(月)の登校は、通常通りの登校となります。

 

Q.物の表面に付着した新型コロナウイルスは何日で死滅するか

A.空気中に漂っている場合は、3時間で死滅。

  物の表面に付着したウイルスについては、紙では3時間。銅(コイン)では4~8時間。段ボールでは1日。木や布では2日。ガラスや紙幣では4日。プラスチックやステンレスでは7日経過までに死滅。

 

Q.市中感染とは?どんなことに気を付けたらよい?

A.通勤通学の途中や繁華街など、日常生活の中で感染経路が分からない感染がおきている状況のことを市中感染と言います。無症状の感染者が周りにいても不思議ではない状況です。あるいは、気が付かないだけで自分自身が感染しているかもしれません。こまめに手洗いする、向かい合って大声で話さない、などに心がけてください。

(以上、名古屋大学総合保健体育科学センター保健管理室のホームページより抜粋)

 

 


<令和2年度>

 

4年1組 命の授業、という一冊の、少し前に出版された本が、私の少し古びた本棚の中に、ある。

その本の著者は、金森俊朗さん。

久しぶりに、その本を読み返すことにする。

 

金森さんは、今年の3月2日に亡くなられた。

享年73才。肺がんを患っていた。

奇しくも、県内で新型コロナウイルスが確認された直後。

 

金森俊朗さんは著者でもあり、また、小学校の先生でもあった。

一番よく知っている、南小立野小学校の先生でもあった。

周囲から見ると或る意味では破天荒だったのかもしれないが、子どもたちにはいのちの大切さ、奇跡さを、思いっきり伝えて下さったていた先生で、その授業のことを記録してある本。

南小立野小学校に赴任中のときの授業の様子が書かれている本。

作り話ではなく、魂の本だ。

 

コロナウイルス流行について少し前までは、自己責任という時期もあったが、

段々と、様々なひとが被害に会い、また、亡くなっていくようになった。

 

  言い訳を言って、抜け道を探すな。

  それはほとんど、抜けきれない道だ。

  目に見えないものとは戦えない。

  なぜなら、目に見えないからだ。

 

いまは子供達は春休み中。しかし、決して休校期間というトンネルを抜けたわけでは、ない。

まだトンネルの中にいる。

ならば、いつもの日常のありがたさをありがたく思い、

毎日の繰り返しと嘆いていた頃を懐かしみながら、

少し不便かもしれないが、

これも人生の一部として、

これもいのちの勉強として、

 

毎週出来なかった週末を送ろう。

私は本を読む。

 

2020.4.1


改めて確認とお願い

1.マスクを過信しないで下さい

マスクを着用することで、飛沫感染の点では予防できます。しかし、ウイルスはマスクを通過しますし、マスクの表面を触ったり、つまんだ指で目をこする、など反対にリスクも増えることがあります。マスク着用について過信しないでください。マスクを着けていることは、完全防備ではありません。

特に装着してからのマスクは、自分自身で吸引した息の流れで、表面に目に見えないホコリ、ウイルスなどがたくさんついていますので、マスクを外す際は、くれぐれも触らずに取り外し、袋に入れてから処分してください。顎に一度ずらしたマスクは、あごに付着しているウイルスがマスクの内側に付いてしまい使用できなくなります。もちろん、鼻先を出しての着用も、効果はありません。

口元に透明な板を付けたマウスガード、顔の前のフェイスガードは、効果がありません。息を吸い込む時は、未装着と同じです。テレビでマウスガードを装着しているから、これがあるので吸い込まないから、などと過信、安心はしないでください。

 

2.飛沫防止シート・ガードは、表面に菌が付着しています

よくレジ前や飲食店などで見られるアクリル板のついたてや、ビニール・ナイロン等のシートでのガードは、ご自身がくる直前に消毒されていますか?わたしは一度も、その場に立つ直前にそれを消毒されている場面には出会っていません。よく考えますと、静電気で菌を引き付けるなど、表面に菌が付着しています。レジ前の商品のやり取りで、あなたやお店の方がシートを触っていませんか?こちらも過信は禁物です。これがあるから全く問題なしだから安心、ではありません。

 

3.睡眠をしっかり

規則正しい生活(充分な睡眠)をし、疲れをためないようにしてください。睡眠こそまず免疫力アップにつながります。

 

4.うがい・手洗いをする

マスクをしていることで、うがいの習慣が薄れてきている方は、改めて、うがいをしましょう。マスクはウイルス吸引を防ぐものではありません。運送荷物、カバンの底、顔の表面、など、意外なところから渡り歩きます。外から帰ってきたら、うがい・手洗いを必ず行ってください。

 

 

5.情報、という罠に注意

SNS等によるデマ、うわさ、ワイドショー番組のあおりなどが再び増えてきそうです。十分気を付けてください(低温で死滅する、ウイルス粒子がとても大きくてマスクは通過しない、などの誤った情報や、知り合いの医者からだという情報、これからまた〇〇が不足してくるので店頭にあったら必ず買っておく、など)

 

本当に治療が必要な方に速やかに施されるため、

髙い志と義務感を持たれ応対いただいている医療関係者の皆さんの負担を少しでも減らすため、

子どもたちや家族への負担を減らすため、

改めて、マスク過信への注意、うがい・手洗いの徹底、睡眠、をお願い致します。 

                                                                                                                                                                                                                             2020.2.21(南野)


石川県PTA連合会からコロナ禍(か)相談ダイヤルのご案内

石川県PTA連合会にて、新型コロナウイルスでの相談ダイヤルが期間限定・無料にて設けられました。

これは、石川県PTA連合会の「総合保障制度」の加入者のみ利用可能であったダイヤルの間口を広げ、期間限定ではありますが、保護者のみなさまがどなたでも利用できるようになったものです。

 

受付時間:24時間いつでも

電話番号:0120-085-133

サービス提供会社:ティーペック株式会社

 

詳細は、こちらのリンク先をご覧下さい。

 

追記)利用期間が2020年8月31日まで延長となりました!

 


学校からの諸連絡について

南小立野小学校として別途、追加項目がありますので、保護者メール配信や今後こちらの学校ホームページの上のほう「新型コロナウイルスの感染防止対応   」をクリックして、更新情報をご確認ください。(学校より)

       


2020/2/25)

コロナウイルスについてはご存じの通り、2月25日18時過ぎに安倍首相から、全国の小中高校と特別支援学校について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するように要請されました。

これを受けて、26日に何らかの行動指針が市教委、学校から伝えられると思います。

また、みなこだではインフルエンザや溶連菌感染症が流行し始めていますし、花粉も飛来し始めております、

当育友会としては、まず基本的な対策として2/21に本ホームページにて記載したとおり、

・手洗い

・うがい

・水分補給

・十分な睡眠(免疫力アップ)

・マスクへの過信禁物と、本当に必要な方への気配り

を引き続きお願い申し上げます。

この世で初めて出てきたウイルス、まだ治癒に有効な薬がわからないウイルスに対して世界中の人類みんなが手探りなのです。まず私たちができることを確実に行うことが、大切です。

嘆くことよりも、誰かを責めることよりも、人間として、越える方法があるはずです。

日常社会の崩壊よりも、いまだからこそもっと大切なことを見るべきことが、いま、ここで起こっています。

学校行事、育友会行事の変更については、明日以降、学校と共に行動を合わせるとともに、当ホームページや保護者メールなど、何らかの方法で発信をしてまいります。

みなこだ育友会から学校、へも、連絡を密にし、協議してまいります。

市教育委員会、県教育委員会のみなさんも困惑されており、「今さら遅い」「どうしてくれる」「突然平日にこんなに長期に休ませることになっても育児ができない」「子どもの食事はどうする」「児童クラブに預けているのはどうなる」「物騒で子ども一人留守番をさせられない」と批判し嘆くことは、何も解決にならず、終息にもなりません。そしてまた、それら保護者が負担となる部分の悩みや問題は十分に市教育委員会、県教育委員会は汲み取り、さまざまな判断を行っているところ、と聞いております。

どうか冷静に、ご自身で何かをしなければいけない事象であります。これは学校運営を越えて、人間、家族、としての課題なのです。

学校へ「なんとかせよ」と電話しても始まりません。そこで、もし、解決や対応対策に向けてのよいアイデア(ウチではこう対応するということなど)や、大きな悩みがある方は、下記メッセージ送信欄をどうぞご利用ください。

全てのコメントにご回答はできないかもしれません。すべてお望みどうりにならないかもしれませんが、いただいたメッセージは会長南野がすべて確認し、内容に応じて各々、メッセージを関係各所に届けたり、対応してまいります。よいアイデアは本ホームページに記載させていただく場合もございます。ルールとして、

・ホームページの性格上、みなこだ育友会会員のみといたします。

・クラス名と実名を名前欄にご記入ください(記入漏れの場合はいたずらメールとして判断させていただきますことご理解願います)。

・「 

・本メッセージ受け付け欄は期間限定とし、通常の授業体系が再開されるまでをめどといたします。

メモ: * は入力必須項目です

2020/2/21 石川県内でもコロナウイルス感染が確認されました。

インフルエンザより、ではなく、インフルエンザと同じ予防を、まず、行いましょう(2018年12月〜2019年3月にてインフルエンザでの死亡者は3,145人(厚生労働省調べ))

ご家庭においても、お子さんの健康管理の徹底と予防策のために留意していただくとともに、以下についてご理解いただき、蔓延防止にご協力いただけるようお願いいたします。

1 マスクを着用することで、飛沫感染の点では予防できます。しかし、ウイルスはマスクを通過しますし、マスクの表面をつまんだ指で目をこする、など反対にリスクも増えることがありますので、マスク着用について過信しないでください。特に装着したマスクの表面は、自分自身で吸引した息の流れで、目に見えないホコリなどがたくさんついていますので、マスクを外す際は、くれぐれも触らずに取り外し、袋に入れてから処分してください。顎に一度ずらしたマスクもそれでウイルスは顎から内側に着いてしまい使用できなくなります。マスクが相変わらず国内全体で不足しています。本当に必要な方や医療現場にマスクがまわりますように、買い占め、高額転売は人として禁止です。

2 規則正しい生活(充分な睡眠)をし、疲れをためないようにしてください。睡眠こそまず免疫力アップにつながります。

3 運送荷物、カバンの底、顔の表面、など、意外なところから渡り歩きます。外から帰ってきたら、うがい・手洗いを必ず行ってください。

4 SNS等によるデマ、うわさ、ワイドショー番組のあおりなどに十分気を付けてください(低温で死滅する、ウイルス粒子がとても大きくてマスクは通過しない、などの誤った情報や、知り合いの医者からだという情報、これから〇〇が不足してくるので店頭にあったら必ず買っておく、など)

5 【学校から】ご家庭では、健康観察(特に発熱と咳)を充分にされてください。

 

◆石川県内の新型コロナウイルス感染症についての公的な相談電話窓口はこちらをご覧ください。

首相官邸ホームページ(2/27記事)

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」

金沢市保健所「感染症情報」


◆変更があった行事等のまとめ◆ ※2020/3/1現在

・2/26(水)1年3組にてインフルエンザもしくは発熱で欠席者が多いため給食後下校。

・2/27(木)同1年3組にて引き続き給食後下校とし、翌28日は学級閉鎖。

・2/27(木)来月3月24日(火)まで金沢市内の学校施設開放事業を休止(体育館・運動場対象。地域スポーツ団体がよく使用しています)

・2/28(金)の「6年生を送る会」にて保護者・地域の方々の参観中止。他学年は各々ビデオ撮影にてまとめ、6年生にみてもらう。

・3/ 7(土)の「父と子の近江町市場体験(おんまザウルス主催)」は今年度中止

・3/16(月)の「卒業式」にて在校生は休みの日とし、式の内容を変更して時間短縮。

・3/5(木)~3/19(木)は、臨時休校となる。但し、1年生~3年生のみ、保護者の希望があれば、条件付きではあるが学校にて受け入れ可能