育友会活動報告

各委員会以外の執行部の活動をお伝えするページです。

 

<令和5年度>

R5.6.14 実行委員会を開催いたしました

R5.5.17 実行委員会を開催いたしました

R5.5.12 みなこだ合同意見交換会を開催しました

R5.4.17 令和5年度第一回目の実行委員会を行いました

R5.4.14 合同委員会を開催いたしました

みなこだ体育館にて、1年生から6年生までの各専門委員会の保護者の皆さまにお集まりいただきました。

中川校長先生、育友会会長山田からの挨拶の後、各専門委員会ごとに集まり、それぞれの活動内容についての説明があり、委員長・副委員長が決定いたしました。

 

ようやくコロナ禍も落ち着き、少しずつこれまでの活動が行えるようになってきました。

みなこだ育友会は子どもも大人もワクワクするような、益々の活動内容の充実・盛り上がりを目指していきたいと思います。

令和5年度も各専門委員会メンバー、先生方、実行委員会メンバーと力を合わせ、ともに頑張りたいと思います‼


<令和4年度>

◆2023.2.23 みなこだ&みなこだ育友会50周年記念式典を行い、50周年記念誌を発行しました

おかげさまで昨年度は南小立野小学校が創立50周年を迎え、今年度は育友会が50周年の節目を迎えております。

これに際しまして、記念誌作成実行委員会の不破委員長が中心となり、50周年記念誌を作成いたしました。

歴代の校長先生、育友会会長をはじめ、地域の皆様方にもお集まり頂き『金沢市立南小立野小学校育友会 50周年記念式典 ~せせらぎ特別号発行記念~』と題し、集会室にてお祝いの会を開催いたしました。

 

◆2023.2.16 2月度 実行委員会を行いました。

◆2023.1.18 1月度 実行委員会を行いました。

◆2022.12.15 12月度 実行委員会を行いました。

◆2022.11.17 11月度 実行委員会を行いました。

◆2022.10.12 10月度 実行委員会を行いました。

◆2022.9.6 9月度 実行委員会を行いました。

◆2022.7.13 7月度 実行委員会を行いました。

◆2022.5.16 5月度 実行委員会を行いました。

・正式に各専門委員会の委員長が決まりました。

・運動会が5月26日(予備日27日)にて開催予定です。実行委員会メンバーもお手伝いさせて頂きます‼

・暁遠足、みなこだフェスタにつきましては、随時報告させて頂きたいと思います。

・次回、ふれ愛リサイクルは7月3日(日)となります。新たに収集場所として、大桑の防災広場が追加になります。

・ミニアップル 6月11日、25日に練習を行います。

・50周年記念誌 作成に向けて活動中です‼

 

◆2022.4.27 みなこだ育友会総会を行いました。

授業参観後、各クラスへオンライン配信を行い、総会議案書において一部説明を行いました。

今年もインターネットにて総会議案を掲載・閲覧して頂く形で対応し、書面決議を行いました。

総会結果

令和4年度総会につきまして、コロナ禍のため書面決議にて実施いたしました。皆様のご協力をありがとうございました。

その結果、有権者数482人に対し、賛成394名(うち委任109名)、無効3名でした。賛成が規定票数を上回りましたので、全議題について承認いただいた結果となりました。ありがとうございました。

 各議案における人数は以下の通りです。

 ※第1号議案 賛成393名 無効3名 反対2名

令和3年度活動報告におきまして、暁遠足の実施有無に対するご意見がありましたので、お伝えさせていただきます。

議案書には『暁遠足』とだけ記載されていましたが、昨年度は実施されておらず、中止しております。

よろしくお願いいたします。

 ※第2号議案  賛成394名 無効3名 反対1名

 ※第3号議案  賛成394名 無効3名 反対1名

 ※第4号議案  賛成394名 無効3名 反対1名

 

◆2022.4.14 4月度 実行委員会を行いました。

・6年生 99名が卒業いたしました。

・新1年生 93名が入学いたしました。

・子どもたちの見守り活動について話し合いました。5月は強化月間として、あいさつ運動を開催いたします。

・育友会総会は、ホームページを見て頂き、書面決議にて開催いたします。

・みなこだ育友会スローガンは、みなこだ育友会50周年『強く正しく新しく』~これまでも そして これからも~ に決定いたしました。

 今年度も、皆様方のご協力を賜りながら進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


<令和3年度>

◆2021.12.21 12月度実行委員会を行いました

◆2021.9.21 9月度実行委員会を行いました

◆2021.7.15 7月度実行委員会を行いました

◆2021.6.5 金沢市PTA協議会第1回会長会議で責めたりしま宣言について話しました

6月5日に金沢市PTA協議会主催にて、第1回会長会議(Zoomを用いたオンライン会議)が行われました。当育友会の松川副会長(市PTA協議会副会長)の総合司会のもと、「新型コロナウイルス感染が拡大する今、PTA・育友会の会長として必要な対応とは」というテーマにて、安原小学校育友会の出島会長と共に、当育友会前会長の南野さん(現当スクールサポート隊副隊長)がパネリストとして出席しました。昨年度からの「責めたりしま宣言」の活動を主に、参加された他の育友会・PTAの会長からも質疑応答があり、1時間の枠の中、濃い会議となりました。

 

◆2021.5.28 5月度実行委員会を行いました

委員長の選出後、初めての実行委員会となりました。暁遠足やフェスタについて、開催の日程のツメを行いましたが、開催形式や内容については、まだこれからのコロナ禍の状況を見て進めていきます。

 

◆令和3年度総会を書面決議にて実施いたしました

皆様のご協力をありがとうございました。開票結果として、有権者数488人に対し、賛成367名(うち委任120名)、無効7名でした。賛成が規定票数を上回りましたので、全議題について承認いただける結果となりました。ありがとうございました。

 

◆2021.4.19 4月度実行委員会を行いました

令和3年度スローガン『 強く 正しく 新しく 』  ~みなこだに新しい風を~


<令和2年度>

◆2021.3.4 3月度実行委員会を行いました

 今回も、集会室にて、ソーシャルディスタンスを確保しながら話し合いました。

 旧給食調理場の改修が終わり、学校として使えるスペースが増えました。また、来年度行事計画の検討のほか、今年度の育友会費でコロナ禍での行事縮小分を、全クラスの学級文庫の整備費に充てて、子ども達へ有意義なかたちで贈ることに致しました。

 今年度メンバーとして、最後の実行委員会となりました。皆様ご協力賜りありがとうございました。

 

◆2021.2.22 2月度実行委員会を行いました

 今回も、ソーシャルディスタンスを確保しながら話し合いました。

 卒業式を迎え、方針と新年度役員の決定など、いよいよ来年度への移行を確認しました。

 

◆2021.2.12 金沢市生涯学習課にてインタビューを受けてきました

来たる2/26から3/31までの間、金沢市教育委員会主催にて「人権問題オンライン座談会」が動画公開されます。これに先立ち、プログラム内の事例発表として、わたしたちの「責めたりしま宣言」が採用されました。そのインタビューを5分程度、として受けてまいりましたが、10分ほど喋ってしまいました。編集を悩ませる倍の尺。。。。果たしてどうなるか!

公開期間の閲覧については、どなたでも閲覧可能ですが、金沢市教育委員会発信のため、閲覧申し込み作業が必要です。

閲覧の手続きについてはこちらをご覧ください(閲覧までの手順が多いです。。。。。。。。)

◆2021.1.21 1月度実行委員会を行いました

 今回も、ソーシャルディスタンスを確保しながら話し合いました。

 大雪となり、通学路の除雪確保について討議しました。また、来年度向けの役員決定について、これまで地区委員長を除く各委員のうちいくつかを年度内に決定しておりましたが、新年度を迎えてから委員メンバーと、委員長・副委員長を決めることといたしました。これは、新年度を迎えることでクラスも固まり、各学年の組からおしなべて選出できます。デメリットは、イベントのスタートがこれまでより遅れますが、メリットの方が多いため、このように新年度を迎えてから決定、としてみますので、会員の皆様にはぜひご協力をお願い申し上げます。

 

◆2020.12.16 金沢市教育委員会へ表敬訪問へ行ってきました

11/27の優良PTA文部科学大臣表彰を受けたことについて、金沢市教育委員会の野口教育長へと表敬訪問へ行ってきました。校長先生と共に、金沢市役所第2庁舎1回の教育長室へと伺い、緊張感がただよう中、報告をしてきました。教育長室には、みなこだ元校長の矢田史朗さんの能面の置物が置いてありましたよ!

 

◆2020.12.10 12月度実行委員会を行いました

 今回は図書室にて、ソーシャルディスタンスを確保しながら話し合いました。みんなマスク姿で2020年を締めることになりましたが、まだまだ気を緩めてはいけない状態。

 みなこだフェスタのまとめ、せせらぎの状況、池の鯉プロジェクトなど報告しあいました。

 しかしそれ以上に!サプライズでの表彰式をいただきました。ありがとうございました!

 

◆2020.11.27 優良PTA文部科学大臣表彰を受けました

今年度、石川県教育委員会からの推薦を賜り、優良PTA文部科学大臣表彰に当みなこだ育友会が選ばれました。11/27に、公益社団法人日本PTA全国協議会年次表彰式(新霞が関ビルディング灘尾ホール)にて、今回受賞の122団体を代表し、文部科学省の荻生田光一大臣から表彰状を受け取りました。

 この賞は文部科学省が PTA の健全な育成と発展に資することを目的として、毎年優秀な実績を上げている PTA・育友会に対し表彰を行っているものです。これまでのスタンスと取り組み、そして今年のコロナ禍での対応と活動(「活動休止宣言」、「責めたりしま宣言」など)を評価されたようです。先生方と保護者の皆様、地域の皆様、これまでの育友会役員等関係各位の皆様のおかげで、授賞の運びとなりました。ありがとうございました。

文部科学省該当ホームページはこちらこちら

日本PTA全国協議会該当ホームページはこちら

 

授賞団体の一覧はこちら

 文部科学省ホームページ「令和2年度「日本PTA全国協議会年次表彰式」に萩生田大臣が出席」はこちら

 

◆2020.11.5 11月度実行委員会を行いました

 今回も集会室にて、ソーシャルディスタンスを確保しながら話し合いました。

11/14の授業参観についての補助を、学級委員会の方々と役員のうち、出れるひとが補助に入ることや、11/21~23のフェスタオンライン、11/231かなざわ父親ねっと、池の鯉プロジェクトなど話し合いました。

 

◆2020.10.8 10月度実行委員会を行いました

 今回は、集会室にて着座位置を離し、実施いたしました。

昨日からのクマ出没について、また、みなこだの池再生プロジェクト、育友会室の引っ越しについて、など話し合いました。

 

◆2020.9.8 9月度実行委員会を行いました

引き続きソーシャルディスタンス確保のため、着座位置を離し、窓を開放して実施いたしました。

・責めたりしま宣言の地域啓蒙として、ポスター掲示お願いの分担、みなこだフェスタ2020の動画集めの状況確認など伝え合いました。

このコロナ禍で増えた、校門前お迎えの車両の駐車状況が悪化し、苦情が出ています。何かよい案がないか、引き続き探しながら、現状の迷惑駐車をまず無くしていかなければなりません。

通学路点検に教頭先生が参加され、涌波坂の歩道の狭い箇所のポールを、歩道を広げる方向で移動してもらえることに。安全第一。

 

◆2020.8.5 8月度実行委員会を行いました

先月に引き続き、ソーシャルディスタンス確保のため、着座位置を離し、窓を開放して実施いたしました。

今年度のふれあい学級の第一回目を冬に設定すること、暁委員会からは6年生向けの皆勤賞の準備開始、フェスタ委員会からは、11/21~23にてオンライン開催にて実施すること、実行委員からは、市PTA協議会ホームページに他単Pからの動画が3本掲載されていること、など伝えあいました。

今回も、活動が休止している中でのできること、各委員長、役員の元気な姿を確認し合いました。

また、学童保育施設について、たんぽぽくらぶ、よつばくらぶにつづき、この夏休みから、ひまわりくらぶが開所しました!

 

◆2020.7.8 7月度実行委員会を行いました

先月に引き続き、ソーシャルディスタンス確保のため、着座位置を離し、窓を開放して実施いたしました。

7/5のふれ愛リサイクル、地域協働事業の「花いっぱい運動」の報告のほか、学校行事や校内での様子や方針について、先生方との意見交換を行いました。活動が休止している中でのできること、各委員長、役員の元気な姿を確認し合いました。

 

◆2020.6.11 6月度実行委員会を行いました

ソーシャルディスタンスを確保するため、今回は図書室にて、着席位置を離し、窓を開放して実施いたしました。

既に学校から案内されている通り、年間行事予定にて土曜の半日授業が何日か行うことや、学校行事の修正がありました。育友会としても、サポートできることをし、育友会行事も行える範囲にて進めてまいります。

また、総会の書面決議については、以下の通りです。決議投票へご協力いただきましてありがとうございました。

 

※ 書面票決書兼委任状発行数(長子人数)458(うち委任票157票・無効6票)

◆第1号議案 令和元年度事業報告について  賛成352・ 反対0 

◆第2号議案 令和元年度会計報告および会計監査報告について 賛成352・ 反対0 

◆第3号議案 令和2年度事業計画(案)について 賛成352・ 反対0

◆第4号議案 令和2年度予算(案)について  賛成352・ 反対0 

 

結果、全ての議案につきまして、過半数の賛成を持って可決されました。ありがとうございました。

また、SDGs内15「緑の豊かさを守ろう」に準じ、ペーパーレスへの取り組みとして、今回は議案書を育友会のホームページ上に準備いたしました。期間中のホームページ閲覧数は580、用紙にて希望された方は12名でした。

書面決議での投票、ペーパーレス化へとご協力いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

◆2020.5.17 5月度あおぞら実行委員会を行いました

育友会活動のお休み期間が過ぎ、コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除を受け、ようやく始動のタイミングがまいりましたので、ようやく実行委員会を行うことができました。

室内ではなく、あおぞらのもとでの実行委員会を計画いたしましたが、あいにくの雨のため、正面玄関内にて行いました。窓を開け換気をよくし、マスク着用と手の消毒実施での委員会となりました。

実行委員会前には、学校からの年度越えの古紙整理の手伝いを校長先生、教頭先生の指示のもと実行委員会メンバー全員で行い、ようやく新年度が始動した気持ちになりました。

まだまだコロナ禍の状況は終息していませんが、徐々に、進められる範囲で、子どもたちと学校、そして皆様へのサポートを行えるよう願いながら進めてまいります。

総会資料と書面決議の用紙配布は5月下旬に、また回収と決議は6月上旬にて実施いたしますので、よろしくご協力くださいますようお願い申し上げます。

 

◆2020.4.14 みなこだ育友会活動を5/6までお休み期間といたします

休校期間に合わせ、みなこだ育友会は5月6日までひとまず、お休み期間といたします。

集まらずしてすべきことはいたしますが、例年は例年。

今年度の活動は、このコロナ禍からのスタートとなりましたので、「縮小」ではなく「形を変えて」進めていきます。

できること、行えることを工夫して、行える範囲で進めます。

 

去年はこうだった、ではなく、今年はこうするよ、ってこと。

これまでの生活、これまでの社会の動きを元通りに取り戻そう、とすることよりも、もっと、

人としてより人らしく進んで行く、これからの仕組みや生き方を。

これまでの、しなきゃいけないこと、にとらわれない進め方を。

たとえ9月が1学期になったとしても、いいじゃない。

 1日前は、過去。1日先は、未来。

 

さて、育友会行事・役員・各委員会の集合・会合など、みなこだの育友会活動は、5月6日までお休み、といたします。

役員や会員の皆様の家庭生活を最優先といたします。

総会資料は、学校再開ののち、子どもたちを通じて配布いたします。

会員の皆様方、地域の皆様方には何卒、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

◆2020.4.1 育友会行事の一部変更について

コロナウイルス感染が石川県内にも拡大しております。これにより、育友会年度行事の一部変更を行い、以下例年とは異なった運営を行いますので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

 

◆変更点◆

① 4/7 入学式後の一年生保護者専門委員選出の延期(実施目途6〜7月)

② 4/15 合同委員会の実施延期(実施目途6〜7月)

③ 4/28 総会の運営方法の変更(会員集合なし)

④ 5/8 合同意見交換会の延期を予定(実施目途6~7月)

 

◆内容◆

① 一年生の保護者からの専門委員選出について、6〜7月頃まで延ばします。

まず、入学式の受付が玄関にて行われる際に、育友会からの資料一式もお渡しいたします。

この資料には、専門委員会への立候補届けのほか、例年通り、育友会の案内とホームページの案内、各専門委員会の説明文書も付けます。

立候補届けは、後日児童を通じて回収し、その結果として一年生の委員会メンバーが決まれば、文面にて委員を発表いたします。

もし立候補者が多数の場合は、どこかの時点で各々の立候補者に集まっていただき、決定いたします。

立候補者が揃わない場合は、6〜7月頃に一年生の保護者のみ集まり、委員決定をいたします。

つまり、それまでの各委員会の体制は、二~六年生保護者のみでの構成となります。

 

② 合同委員会は、6〜7月頃の一年生委員が決まった後に行います。

それまでの各委員会の運営は、二〜六年生の委員にて行いますが、正式な委員長が決まっていない委員会(暁・厚生)は、委員長代理を副会長が代行することと致します。

 

③ 総会については、集団の集合を回避する方法にて行います。

4/22の週に、総会資料を予め生徒を通じて、各長子生徒へとお配りいたします。各議案について各々、賛成、反対(反対の場合は代案をご記入下さい)、質問等を記入できる「議決用紙」を同封しておきます。ご記入後、生徒を通じて用紙を提出していただきますようお願い申し上げます。

結果のまとめ、議決結果や回答については後日改めて印刷物にて作成し、生徒を通じてお渡しいたします。今回やむを得ず、これにより総会の代案とし、集団の集合を回避します。

 

④ 各委員会の委員長副委員長が集まる「合同意見交換会」については、現在のところ延期と致します。

このまま終息のめどが立たない、または治療薬がまだ出てこないような状態であるため、6〜7月あたりへと延期いたします。

 

以上、現在の新型コロナウイルス感染の影響を鑑み変更いたしたく、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

※4/3昼に、金沢市から「1学期中の授業参観は行わない」との発表がございました。これにより、上記内容も若干変更する運びとなります。変更次第、改めてお伝えいたします。

 

◆2020.3.25 3月度実行委員会を開催しました

令和元年度最後の実行委員会のあと、引き続き、令和2年度第一回目の実行委員会を行いました。総会、合同委員会に向けての分担などを決めました。


<平成31年/令和元年度>

◆2020.3.25 3月度実行委員会を開催しました

今年度最後の実行委員会となりました。一年間ありがとう、お疲れさまでした。

◆2020.2.26 2月度実行委員会を開催しました

◆2020.2.21 城南中校区懇親会に参加しました

城南中PTA、犀桜小PTA、そして当育友会の3団体での懇親会に参加してきました。各々のPTA・育友会の今年の活動報告を行い、意見交換を行いました。

◆2020.1.31 金沢市PTA協議会第5回役員研修会・新春懇親会に出席いたしました。

金沢市PTA協議会第5回役員研修会と新春懇親会に参加して来ました。第1部は、緑小、北鳴中、高尾台中、清泉中、金石中のPTA育友会の皆さんから、自転車ヘルメット着用推進活動についての発表がありました。第2部として、馬場啓介さんによる「新時代のコミュニケーション能力のはぐくみ方~会話の質が変わる親子のコミュニケーション」の講演があり、子どもと大人、さらには大人と大人との会話の表現を学びました。新春懇親会では、市内各小中学校の校長先生、教頭先生やPTA育友会役員が一同に集まり、地域を越えての情報交換を行いました。

◆2020.1.15 金沢市PTA協議会臨時総会に出席いたしました。

 27年間ものあいだ値上げなく運営されておりました、各校のPTA・育友会から金沢市PTA協議会への会費(会員負担金)について、令和3年度より年間一人あたり300円(現在は200円)とする議案が可決いたしました。これまで、金沢市PTA協議会内にて協議会OBを含めた専門プロジェクトチームを発足され、在り方そのものや収入支出の討議を繰り返され、シミュレーションプランを作成し、理事会や会長会の開催などを経て2年に渡り説明され検討してまいりました。この27年の間、例えば消費税が3%から10%となったり、石川県の最低賃金が568円から832円に上がったり、飲食品も上昇するなど、物価の上昇が進んできました(私の好きなチョコモナカジャンボは当時18山100円でしたが、現在は140円となんと1.4倍)。また、金沢市PTA協議会から石川県PTA連合会への会費が年間一人あたり90円から110円そして140円と上昇しました。会員数についても、少子化が進み、会員数全体が減ってきております。こういった情勢の中、金沢市PTA協議会内でも出費を削減するため、複数の項目での補助費の廃止、講演会の見直し、研修会の回数削減、冊子やパンフレットなど印刷物の削減等、色々と実践されておりました。しかしながら、これらを進めていっても今後数年で支出が上回っていく状況でありますので、2年越しにて検討され、苦渋の決断として一人あたり年間100円の引き上げとして議案を提示され、今後も継続して有意義な予算編成を検討し続けるということで、賛成68票、反対3票(反対票からの代案の提示は無し)、棄権票なし、にて決定となりました。

 なお、当育友会が会員の皆様から集めさせていただいている会費につきましては、いま現在、値上げを行う必要がないように計画し、活動しております。4月のみなこだ育友会総会での予算報告にて、改めてご確認いただければと存じます。

◆2020.1.13 崎浦地区新年互例会に出席いたしました。

 東急ホテルにて行われました、崎浦公民館主催の崎浦地区新年互例会に出席してまいりました。山野市長様や崎浦公民館役員様、陽風園様など、この崎浦地区内の各種団体の皆様と。子どもたちが伸び伸びと過ごせるまちづくりの話を歓談することもできました。

◆2019.12.10 金沢市子ども見守りボランティア協議会の役員会に出席いたしました。

 総会に向けての内容検討のほか、11/26額地区にて発生した登校中の女児と見守り隊員の車両人身事故の件や、全体的に課題となっております、隊員数の減少対応について意見交換を行いました。また、みなこだでも来年度、防犯教室の開催実現に向けての調整を行いました。

◆2019.12.6 金沢市PTA協議会第4回役員研修会に出席してきました

教育プラザ富樫にて行われた、標記第4回役員研修会に出席してきました。

今回は金沢市生涯学習課さんによるワークショップ形式の「大人が見せるマナーの手本とは?」について実施され、学びました。

◆2019.12.1 「南極クラス~南極観測隊に参加して~ & 新聞ドームづくり」に参加してきました

かなざわ父親ねっとさんと金沢市教育委員会生涯学習課合同での、標記行事が12月1日に教育プラザ富樫にて行われ、参加してきました。

とても大きく膨らんだ新聞ドームに、子どもも大人も大興奮でした。

◆2019.11.30 第66回石川県PTA大会に出席してきました

◆2019.11.29 令和元年度金沢市PTA協議会第4ブロック研修会・懇親会に参加してきました

今年度の担当PTAは城南中学校PTAさんでした。

第一部の研修会では、石川県南加賀保険福祉センター所長の沼田直子さんの講演がありました。講演は「虐待が子どものこころに及ぼすもの~トラウマと回復~」をテーマに、子どもが感じている心理状態を、医学的な面、心理学的な面から解説いただき、周りにできることについてお話いただきました。虐待されている子であってもなくても、人として子ども自身が「自分をわかってくれるひとに出会う必要がある」ということを伝えていただきました。

第二部の懇親会では、今年度より統合された犀川小学校、犀桜小学校の両PTAさんからの紹介もあり、第4ブロック内の各校校長先生、教頭先生、育友会PTA役員さん、金沢市PTA協議会宇田会長さん、第一部での講師の沼田所長さんと懇親し、結束がためと意見交換を行いました。

◆2019.11.20 11月度実行委員会を開催しました

◆2019.11.16 第63回金沢市PTA研究大会・石川県PTA地区別研究指定発表会に出席してきました

研究主題「笑顔があふれるPTA・育友会活動を目指して 子どもたちを取り巻く環境の変化に対応しよう!」

研究発表は2校あり、金沢市立泉野小学校育友会より「つなげて広げる地域の絆 みんなで育てるひいらぎっ子」、金沢市立高岡中学校PTAより「深めよう!家族・学校・地域の絆の取り組み」という内容でした。

また、令和元年度のPTA功労者表彰として、本育友会からは、松川副会長が金沢市長感謝状を、佐々木副会長が金沢市PTA協議会会長感謝状を授賞いたしました。

◆2019.11.10 第3回ゆず香るん祭りにスタッフとして参加してきました

雨も上がった11.10、金沢ゆず部会様主催の「第3回ゆず香るん祭り」に音響担当スタッフとして参加してまいりました。

◆2019.11.4 金沢教育事務所タウンミーティングに出席してきました

1)粟崎小学校の先生方が道徳教育2年間の取り組みを発表されました。

2)東大教育学教授の遠藤利彦先生による「子ども期におけるアタッチメントと非認知的な心の発達~子どもの安全基地になっていますか?~」の講演会がありました。

「無条件の受け入れ(愛情)いつだって大切にしてもらえる、自分はそれだけの価値がある、と子どもが感じられることが大切。その根っこがあれば、子どもたちは人を信じることができる人間になる」

◆2019.11.3 心の教育推進大会に出席してきました

◆2019.11.3 令和元年度崎浦公民館文化祭に行ってきました

◆2019.10.25 スクールサポート隊総会を開催しました

◆2019.10.18~19 第75回日本PTA東海北陸ブロック研究三重大会に出席しました

◆2019.10.10 10月度実行委員会を開催しました

◆2019.10.3 令和元年度第2回南小立野小学校運営協議会に出席しました

育友会からは、会長南野、副会長谷渡、地域コーディネーターとして山口が出席しました。今年度の折り返しの時期でもあり、学校からの教育指導や方針、授業方針などの自己評価、また保護者アンケートに基づいた中間結果が報告され、参加者様々の立場からの質疑応答や情報共有を図りました。特には、学年✖10分間の学習時間の確保が段々と減ってきている結果となっており、スマホやポータブルゲーム機などでのゲーム、動画閲覧、SNSなどで時間を費やしている状況が増えてきていることも考えられます。家庭の中での促しが必要です。

◆2019.10.3 金沢市PTA協議会第3回役員研修会に出席しました

教育プラザ富樫にて市内全小中学校の単位PTAから数名づつが参加し、ブロックごとに分かれて情報交換を行いました(みなこだは第4ブロック:犀桜小、泉野小、十一屋小、長坂台小、内川小中)。各々の活動の中での悩みや解決方法について話しあったり、前回7/11の役員研修会の内容のや市PTAへの要望事項について意見交換を行いました。

◆2019.9.19 崎浦地区戦没者追悼法要に参列しました

◆2019.9.11 9月度実行委員会を開催いたしました

◆2019.8.31 令和元年度第2回かなざわ父親ねっと会議に参加しました(おんまザウルス)

◆2019.8.30 令和元年度第1回石川県社会教育委員会会議「地域の社会教育関係団体の現状と今後の課題について~人口減少と少子高齢化時代を踏まえて~」にて当育友会の活動発表をしてきました

石川県教育委員会が主催の、石川県社会教育委員会の会議が8月30日に開催されました。この会議の中において、地域へのかかわり方等について当育友会が発表することとなり、田中教育長様、臼井教育次長様をはじめ委員会の方々の前で15分間、説明をさせていただくことができました。日頃からの皆様のご協力があってこその、みなこだ育友会としての中身が濃い発表をさせていただきました。

 

◆2019.8.25 第38回親子暁遠足を実施いたしました

◆2019.8.23・24 第67回 日本PTA全国研究大会兵庫大会に出席しました

◆2019.8.4 崎浦地区納涼盆踊り大会に参加しました

◆2019.7.23 育友会から学校へ簡易テントを贈りました

猛暑シーズンを迎え、プールサイドや運動場などで使用できる簡易テントを一張り贈りました。これはふれ愛リサイクルでの収益を形にかえさせていただきました。より活用いただくために、パッと開けることができる構造のものを選定いたしました。6m×3mで大きめで、富山県のメーカーのしっかりしたテントです。さっそくこの夏のプール開きにて使われます。会員、そして校下にお住いの皆様のおかげで購入することができました。ありがとうございました。

◆2019.7.17 7月度実行委員会を開催しました

◆2019.7.16 人権問題講演会(市教委主催)に参加してきました

明蓮館高校教育コーディネーターの南雲明彦さんに自身におよるLD(学習障害)と人権についての講演会でした。

 

◆2019.7.11 金沢市PTA協議会第2回役員研修会に参加し、発表を行ってきました

第1部では金沢市教育委員会より、金沢市での教育方針について説明がありました。第2部では市内PTA育友会の3単位PTAから、日頃の活動について発表がありました。その3番手にて南小立野小学校育友会が発表いたしました。与えられたテーマは「役員選定をスムーズにするための取り組み」。参加者約150名の中、約10分間の時間を頂戴し、みなこだ育友会の紹介と運営指針などの発表を行いました。

◆2019.7. 7  地域協働活動(花いっぱい運動)

7/7は今年度の地域協働活動として、花いっぱい運動を行いました。崎浦公民館からは中川副館長様ほかたくさんの方に講師としてお越しいただき、先生、育友会、子どもたちと一緒に、たくさんのプランターに花植えを行いました。明日の登校時にはすてきな花たちが登校を待っていることでしょう。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

◆2019.6.29 石川県PTA単P役員研修会・懇親会に参加、出席しました。

今年度の研修会テーマは、「子どもたちのより良い成長を願い、大人自ら学び、行動しよう!」でした。冒頭に「目指すべきPTAの姿」の中で子どもを育む環境とは、「その時代その時代に合った活動を通して、大人(保護者、教職員)から自ら学び行動することだと考えています。その行動はひいては子ども達に伝播し、必ず素晴らしい大人に成長してくれるものと信じています」と話されました。他、事業計画や広報誌コンクールの表彰、研修会としてTVドラマ「PTAグランパ!」の作者、中澤日菜子さんによる講演がありました。中澤さんご自身もPTA役員を3年務められ、その時のよもやま話を話していただきました。

みなこだ育友会の紙谷さんは石川県PTA会長として、堂々と進められておりました。

 

◆2019.6.27 令和元年度第1回南小立野小学校運営協議会に出席してきました

育友会からは、会長南野、副会長不破・谷渡が出席しました。学校の教育方針、授業方針などを説明いただき、意見交換を行いました。学校外でのしつけについては特に、地域以上に家庭内での影響が当然大きく、育友会として保護者に対してもより啓蒙していくことを話しました。

 

◆2019.6.26 令和元年度たんぽぽくらぶ運営委員会に出席しました

◆2019.6.21 城南中懇話会に出席しました。

城南中、犀桜小、みなこだの3校から、各々、校長先生・教頭先生・育友会役員数名とともに、懇話会を行いました。活動報告やテーマとともに発表し、みなこだからは特に、10/20のみなこだフェスタへの協力、地域安全についてよりかかわりあうことなどを話し合いました。

 

◆2019.6.19 2019年度第3回実行委員会を行いました

SDGsへの取り組みについて確認しました。

◆2019.6.12 学校安全ボランティア養成講習会に出席しました

とても濃い内容で、これからの学校安全に関して、県内の各小学校、PTA育友会に対し深く学ぶ場となりました。詳細はスクールサポート隊のページへ記載しておりますので、ぜひご閲覧とご協力をお願い申し上げます。

 

◆2019.6.11 小立野共同調理場運営委員会に出席しました

昨年度の決算報告、今年度の予算案提示と決議のほか、小立野小学校の栄養教諭の越川先生が作成した、給食提供までのスライドを基に、共同調理場のしくみなどを説明していただけました。

 

◆2019.6.10 金沢市PTA協議会第1回役員研修会に出席しました

◆2019.6.9 崎浦地区各種団体意見交換会に出席しました

日頃の学校行事や育友会活動でのご協力のお礼のほか、特に、子どもたち・地域の方々へ、防犯面や災害発生時の安全の確保について意見交換を行ってまいりました。 

 

◆2019.6.8  大阪教育大学付属池田小学校での追悼式・調印式に出席しました

とても大切なこと。詳細はスクールサポート隊のページをご参照下さい。

 

◆2019.5.20 coconomaカフェを訪ねてきました

不登校について構えずに談話ができる場所、cocomonaカフェを訪ねてきました。こんな時はここへ、のページをご覧下さい。

 

◆2019.6.1 百万石まつり協賛行事「百万石踊り流し」に参加しました

小中一貫活動として、城南中PTA役員、OBOGを含むチーム「十字星」のメンバーとして参加してきました。残念ながら今年度も入賞とはなりませんでしたが、楽しく踊り、また改めて深いつながりを感じることができました。

 

◆2019.5.28 湯涌街道景観まちづくり協議会に出席しました

今年度のみなこだフェスタ(2019/10/20)に出店してもらうことになりました。アルコール以外のゆず商品の販売、そして私たちも関わっている「ゆず街道」をより深く知ってもらうブースとなります。

◆2019.5.19  第33回「青葉の湯涌お楽しみ市」にステージ出演してきました

湯涌ゆずの街道にて繋がっております、湯涌地区の皆様、湯涌観光協会様の行事「青葉の湯涌お楽しみ市」に、会長南野と副会長岩山とが所属するSunnyJoysGospelChoirが参加、出演してまいりました。

◆2019.5.17  2019年度第2回実行委員会を行いました

◆2019.5.10  2019年度合同意見交換会を行いました

各委員会の方々をはじめ、役員、先生方にも参加いただき、みなこだ育友会としての交流会を行いました。このメンバーは一年限りですが、顔合わせにとどまらず、顔を見て話すことで、交流も深まる場になりました。

 

◆2019.4.25 育友会定期総会を開催いたしました。

あいにくの雨模様となりましたが、たくさんの方々に出席いただく中、本年度の総会を行いました。本年はプチスクールフォーラムの時間を加え、例年以上に学校の方針も合わせて伝えることができました。

おかげさまで、全決議案に可決いただけましたこと、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!

<総会プログラム>

・役員紹介

・学校長・新任の先生紹介

・学校方針説明(スクールフォーラム)

・議案1)平成30年度活動報告、会計報告、会計監査報告

・議案2)平成31年度活動計画、予算

◆2019.4.18  2019年度第1回実行委員会を行いました

◆2019.4.11  合同委員会を行いました

合同委員会開催にて、各委員長、副委員長がすべて決定いたしました。また、今年度の活動の方向性が決まり、いよいよ活動開始です。役を持った方もそれ以外の会員の方も、全員で進んでまいりましょう。改めてよろしくお願い申し上げます。