おかげさまで令和3年度は南小立野小学校が創立50周年を迎え、令和4年度は育友会が50周年の節目を迎えました。
これに際しまして、記念誌作成実行委員会の不破委員長が中心となり、50周年記念誌を作成いたしました。
歴代の校長先生、育友会会長をはじめ、地域の皆様方にもお集まり頂き、
『金沢市立南小立野小学校育友会 50周年記念式典 ~せせらぎ特別号発行記念~』
と題し、お祝いの会を開催いたしました。
校舎の玄関には50周年記念式典の看板を設置いただきました。
式典は集会室にて行うため、廊下にも案内の看板を用意いただきました。
ご参加いただいた皆様は、何十年ぶりに校舎に入られるかたもいらっしゃいます。
テーブルクロスの上には、ドリンクや色とりどりのお菓子を並べ、普段の集会室とは全く別の空間に早変わり!
本当に素敵です☆
令和4年度育友会 山田会長からの挨拶。
南小立野小学校と育友会が50周年を迎え、式典を開催できた事と、たくさんの方々にお集まり頂けた事に感謝です。
これからもみだこだの発展を願うとともに、皆様におかれましても益々のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
来賓祝辞では、崎浦地区町会連合会会長である上森様や、第六代校長先生で画家でもある瀧川様より祝辞を賜りました。皆様の温かい想いに感謝です。
乾杯(お茶です)の発声は第七代校長先生である野田様より。お祝いのお言葉も頂戴いたしました。
本当にありがとうございます‼
50周年記念誌の紹介では、前育友会会長 南野さんにより、自作の動画にてご紹介頂きました。これまでの50年の歴史が凝縮されており、ユーモアも溢れており、クオリティーの高さに脱帽です!
記念動画(約15分)の閲覧はこちら
学校の様子におきましては、清水校長先生よりスライドショーと合わせてお話して下さいました。学校や子どもたちへの愛情に溢れており、日々のお心遣いに感謝です。
育友会副会長である、記念誌作成実行委員会 不破委員長による挨拶では、ご自身とみなこだとの関わりの歴史やみなこだへの想いについてお話がありました。
これまでみなこだと共に歩んで来られたたくさんの方々にお集まり頂き、こうして式典を開催出来た事に、心から感謝とお礼を申し上げます。
不破委員長が中心となり、式典の準備に携わって下さったメンバーの皆様にも感謝です‼
この温かい気持ちに溢れたみなこだ魂が、これからも引き継がれていく事を願っております。
式典に参加して下さった全員での集合写真と、準備に携わったメンバーでの集合写真です♪
皆様どうもありがとうございました☆
心から感謝です‼